ズワイガニの特徴や調理法を知って、いろいろな食べ方をお楽しみください

ズワイガニの種類と食べ方について

>> カニの種類と食べ方なびのホーム>> ズワイガニ

ズワイガニ

特徴

頭が小さく、脚がすらっと細長いのが特徴です。旬は11月~翌年3月頃までとなっており、主に日本海中心に漁ることができます。
名前の由来はズワイガニの足が、『ずわえ』(木の幹からまっすぐ伸び出た、若く細い小枝のこと)のように四方に伸びている様子からきています。地域ごとに呼び名が変わっており、松葉ガニ(鳥取県)・越前ガニ(福井県)、雌は雄よりも小型で、セイコガニ・コウバクガニと呼ばれています。しかしズワイガニと呼ばれるのは、雄の方のみになります。

身はギュッと引き締まっており、かつ味はとても繊細で、噛めば噛むほどに豊かなカニの風味が溢れ出します。
また、味噌が美味しいことでも有名で、どの部分をとっても美味しいことから、日本で最も高級で人気があるカニといえるでしょう。

美味しい食べ方

ズワイガニおすすめの食べ方 カニ味噌も一緒に!料理のアレンジに! ダシもしっかりとれるので、鍋ものや鉄砲汁にも最適です。

そのままでももちろん美味しいですが、旨みがつよく、ダシもタップリ取れ、そのうえ癖がなく身もほぐしやすいので、様々な料理との相性がよく、アレンジにも最適です。
生のズワイガニを軽くしゃぶしゃぶにしてもいいですし、すき焼きや鍋ものにしても楽しめます。

味噌もとても美味しいので、身と一緒に食べるのがおすすめです。
生のズワイガニのしゃぶしゃぶやバター焼きに、つけるようにして食べると、味噌の旨みが凝縮された濃厚な風味と身の甘さや食感が合わさって、贅沢この上ない味を堪能することができます。

ズワイガニのページトップへ

関連記事:カニの成長と呼び方上手なカニの解凍方法茹でると赤くなるのはなぜ?上手なカニのむき方カニの栄養上海ガニアブラガニ